2007 |
02,12 |
正直跡部ってあんまり好きじゃなかったんですが、
格好良かったです。面白かった。
感想と呼ぶには申し訳ないような感想を書くので、ネタバレばっかです。
ネタバレいやん!って方は見ないで下さいな。
跡部は海側リーダーということで、全体のことを良く考えてます。
比嘉が絡んでくるのは、比較的後半から。
それから、跡部といえば、樺地。
彼絡みのお話もたくさん聞けます。
例えば、跡部と樺地はいつも一緒じゃないそう。でも、呼べばすぐに来るんだとか。
これは、跡部が凄いんじゃなくて、樺地が凄いんだよね、多分。
それから、オペラの台本を趣味で読んでるそうです(笑
因みにここで呼んでるのは、「タンホイザー」。例のサーブはこの吟遊詩人からとったようです。
なるほどねぇー。
あとは、氷帝はお金持ちじゃない人も、奨学金で通ってるらしいです。
でも、氷帝に奨学金で通うのって大変そうですよね。超頑張らなきゃいけなさそう。
それから、氷帝は給食じゃないんだとか。
忍足は学食が美味い!って言ってるんだとか。そんなに美味いのか。食べてみたい。
それと、跡部さんも昔はバッタとか捕まえてたんだとか。超意外!(笑
バッタを追いかける跡部さま。想像するとほほえましい。(・・・
それから、ヒロインと料理するのがあるんですが、鍋の番をする跡部も、想像すると可愛らしい。(笑
あと、スーパーには言ったことあるんだって。部活の買出しで、らしいけど。
それからそれから、この合宿中に跡部がまわしてる、部誌!
一日の目標を書いてるんですが、長太郎は、「次こそはししゃもを釣ってみせます」って書いているそうな(笑
ししゃも釣れないだろ・・、こんな暑いとこで。
因みに跡部は、「一日樺地を呼ばない」(笑
しかし言ったそばから「なぁ、樺地」と言ってしまうので、すぐに失敗なんですけれど。
個人的に面白かったのは、ヒロインの、
「樺地くんは基本的に『ウス』しか言ってくれないの!」ってセリフ。確かにネ。
あと、跡部さんとミニゲームの、「いいねェ」ってセリフがなんか好きです。
それから、エンドに繋がってくる比嘉話。
まず、比嘉中に樺地が絡まれるところから始まります(笑
それを見ちゃったヒロインが、跡部を呼びに行くんですが、結構必死な跡部さん。
樺地なら比嘉中倒せちゃいそうですけどね。まぁ、三対一じゃ無理か。
それから、跡部が蛇に噛まれます。大したことはないようで、結構すぐに元気になるんですが、
まだ元気じゃない、という芝居を打ちます。芝居だってことは、ヒロインも跡部から聞いてるんですが、
ヒロイン演技力凄いな、と。
因みに、比嘉中の誰かをプレイのときは、長太郎が一人で乗り込んできますが、
今回は宍戸さんも一緒。場所も比嘉ロッジではありませんでした。
朝は、起こしてもらうイベントではなく、跡部の様子を伺いに行きます。
が、やっぱり元気な様子。蛇に噛まれたくらいじゃくたばりません。
このあとあるミーティングのあとに跡部に呼び出されて、比嘉中の真意を問いただしてくれ、と頼まれます。
わー、私頑張っちゃうよ!(誰だよ
ま、念のため、樺地も一緒なんですが。
エンドは比嘉中が脱出しようと試みるやつです。
渦潮に巻き込まれそうになりながら、みんなで力を合わせて助かります。
これはね、面白いんだけど、木手もプレイしたくなりたくなりました。
でも彼は最後に・・!
木手さんは「手塚」だったり「手塚くん」だったりどっちなんでしょうね。(・・・
デートは夜。星を見に連れて行ってくれます。蛍じゃなくて良かった!(笑
途中の会話はなんだか難しい話をしてくれるんですが、
ノーブレス・オブリージュ
この言葉を理解しない奴は、人の上に立つ資格がないそうです(汗
あー、僕無理。(・・・
跡部の好みのタイプは、勝気な人ですが、自分みたいな感じがいいらしいですよー・・。
いないのでは・・・。(ぇ
名前呼びは、いきなり名前を呼んでくれちゃいます。まぁ跡部らしい。(何
星は、コンパス座とかじょうぎ座とか教えてくれるんですが、良く分からないです。(お前・・・
告白はなんか凄かったです。としか言いようが・・!(ぇ
声が、声が凄い!これは聞かなきゃわかんないと思うけど、とにかく凄かったです。
EDは跡部さまと乗馬。格好が凄い。スチルにヒロインがいなきゃ最高だったような・・・(ぇ
なんか兄妹に見えちゃう。
最後のラブラブっぷりにはやられました。まぁ、免疫は学プリやってるからあるんですけどね。
なんだか長太郎が凄い跡部についてくるなぁ、と思いました。
まぁ、信頼してるんだろうけどね。
でも跡部は格好良かったです!
次は赤澤。近いうちに・・・(汗